今回はナミの義姉である、「ノジコ」の名前の由来となった鳥について解説します!
ワンピースのノジコ
人物名 | ノジコ |
---|---|
初登場 | 8巻 |
年齢 | 22 |
誕生日 | 7月25日 |
好物 | みかん |
初登場はココヤシ村編。ゴサの町でゴサの町の少年のチャボと共に登場しました
ナミを1人にしないためにイレズミをいれるほか、ナミのために魚人と戦い命を落とす覚悟ももっている優しいお姉さんです!
アーロンの支配が終わった後は、ベルメールさんのみかん畑を継いでみかん農家をやっています
野路で出会える夏の小鳥「ノジコ」
山の草原やあぜ道でふと聞こえる澄んださえずり。そんな静かな自然の中にひっそりと姿を現す鳥「ノジコ(野路子)」。今回は、このあまり知られていないけれど日本にとってとても特別な小鳥・ノジコについてご紹介します
ノジコとは?
名称 | ノジコ |
---|---|
分類 | スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 |
学名 | Emberiza sulphurata |
英名 | Japanese Yellow Bunting |
漢字表記 | 野路子 野地子 |
ノジコはスズメほどの小さな野鳥で、鮮やかな黄色い胸元と顔が特徴です。全体はオリーブがかった褐色のため、木や草に紛れてなかなか見つけにくい鳥でもあります
名前の由来:「野路子(のじこ)」
江戸時代前期にはすでに「のぢこ」という名で親しまれていました。その由来は、春から夏の渡りの時期に野路(あぜ道や草原)でよく見られることからだとされています。
「野の小道=野路(のじ)」+「子(こ)」で「野路子」
名前からも、人々が自然の中でこの小鳥と出会ってきた歴史が感じられますね
日本固有の繁殖鳥
ノジコの英名は「Japanese Yellow Bunting」
「Japanese」と名前についているのは、ノジコが日本でしか繁殖しない鳥だからです
ただし日本でしか見れない鳥というわけでもありません
この鳥は夏の間だけ日本で繁殖をし、秋になるとフィリピンやマレーシアなど東南アジアへ渡って越冬して生活します
つまり「日本生まれのグローバルな渡り鳥」なんです
絶滅危惧種
現在、ノジコはIUCNレッドリストで「絶滅危惧(EN)」に分類されています。
理由としては、繁殖地の森や草地の開発や渡り先の東南アジアでの環境悪化といった、生息環境の変化が大きく影響しているそうです
関連雑学

